「春の交通安全運動」の期間は
5月11日(木)から20日(土)
春の交通安全運動は全国一斉に行われます。愛知・岐阜・三重も同じ期間です。
[目次]
このページに掲載している数値等は、内閣府・警察庁・政府統計総合窓口(交通事故統計)から出典。数値を再利用される場合は、出典元データーをご使用ください。またポスター等は、該当ページ(内閣府・警察庁)にリンクしています。
春の全国交通安全運動
- 期間:令和5年5月11日(木)~5月20日(土)
- 交通事故死ゼロを目指す日:5月20日(土)
例年は4月に実施されていますが、今年は全国統一の地方選挙があり5月のゴールデンウィーク後に実施されます。
重点項目
- こどもを始めとする歩行者の安全の確保
- 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
- 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
春の交通安全運動ポスター2023年
リンク先(内閣府)でPDFで表示・印刷できます。学校や職場、ご家庭に掲示することで、事故の抑止が期待できそうです。
当社も社内に掲示しています。
愛知・岐阜・三重の交通事故状況
昨年(2022年)の交通事故発生状況です。
愛知県
死者は前年より20人多く全国でもっとも増えています。
発生数 | 前年比 | |
人身事故 | 23,825件 | -360件 |
死者数 | 137人 | +20人 |
負傷者数 | 28,072人 | -559人 |
岐阜県
岐阜県は前年より14人多くなっています。2年連続で増加しており、交通取り締まりが厳しくなりそうです。
発生数 | 前年比 | |
人身事故 | 2,895件 | -16件 |
死者数 | 75人 | +14人 |
負傷者数 | 3,500人 | 148人 |
三重県
発生数 | 前年比 | |
人身事故 | 2,917件 | +195件 |
死者数 | 59人 | -2人 |
負傷者数 | 3,638人 | +300人 |