東海地方は平年より寒い予想
(2021年‐2022年)
「寒候期予報」による冬全般の気温は、平年より低くなる予想です。
[目次]
- 気温予想
- インフルエンザの流行状況
過去3年の状況。寒い冬は大流行の恐れ - ラニーニャ現象の発生確率は60%
- 東海地方の冬の気温
このページに掲載している数値等は、気象庁のデーターから出典したものです。数値を再利用される場合は出典元(気象庁)データーをご使用ください。
気温予想(東海地方)
冬全般の気温
気象庁の「寒候期予報」によると、2021年12月から2022年2月の気温予想(平年差)は下記の通りです。
- 高い:20%
- 平年並:40%
- 低い:40%
12月から2022年2月の気温
11月25日発表された気象庁の「3か月予報」から
月 | 低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
12月 | 40 | 40 | 20 |
1月 | 40 | 30 | 30 |
2月 | 30 | 40 | 30 |
ラニーニャ現象が発生中
2021年11月10日発表分
エルニーニョ/ラニーニャ監視速報によると、現在「ラニーニャ現象」が発生しており、冬の終わりまで続く確率は60%ということです。(出典:エルニーニョ/ラニーニャ監視速報)
インフルエンザの流行状況(過去3年)
受診者数は全国の推計で「国立感染症研究所」のデーターから出典しています。2020年‐2021年シーズンの受診者数は前年の約520分の1と極めて少なく、流行の発表はありませんでした。
期間 | 累計受診者数 | 暖冬or寒冬 | 受診者数 |
2020年-21年 | 流行の発表なし | 暖冬 | 過去最少 |
2019年‐20年 | 約728.5万人 | 暖冬 | |
2018年‐19年 | 約1206.7万人 | 暖冬 |
過去の気温(東海地方)
東海地方(愛知県・岐阜県・三重県)の過去5年間の冬(12月~1月)の気温(平年差比:℃)です。
期間 | 12月 | 1月 | 2月 |
2020年‐21年 | +0.1 | +0.3 | +2.1 |
2019年‐20年 | +1.8 | +2.8 | +2.1 |
2018年‐19年 | +1.2 | +0.6 | +2.0 |
2017年‐18年 | -1.3 | -0.6 | -0.7 |
2016年‐17年 | +1.0 | +0.1 | -0.1 |