[目次]
春の交通安全運動は全国共通です
実施期間
- 期間:令和4年4月6日(水)~4月15日(金)
- 交通事故死ゼロを目指す日:4月10日(日)
重点項目
- 子供を始めとする歩行者の安全確保
- 歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
- 自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
春の交通安全運動ポスター
内閣府のリンクしています。それぞれPDFで表示・印刷できます。印刷して掲示することで、交通事故の抑止が期待できます。
![]() |
![]() |
ポスター(タテ) | チラシ(タテ) |
交通事故の発生状況
愛知県
愛知県で「交通死亡事故多発警報」が出されています。4月10日(日)までの期間中、交通取り締まり等が強化されます。
2022年3月31日現在
- 死者数:34人(前年比+13人)
- 負傷者数:6,395人(前年比-555人)
昨年(2021年年間)の117人で前年より37人減少し、全国順位は7位でした。しかし今年は2月末時点で全国ワースト1になっています。
岐阜県
2022年3月31日現在
- 死者数:12人(前年比-4人)
昨年(2021年年間)の61人で前年より11人も増加しており増加数は全国1位でした。今年は取り締まりが強化されるかもしれません。
三重県
2022年3月31日現在
- 死者数:12人(前年比-1人)
昨年(2021年年間)の62人で前年より11人減少しています。しかし今年は3月7日現在で、前年同期より10人も多く14人です。期間中の取り締まりが強化されるかもしれません。また昨年は10万人あたりの死者数が3.50人(全国平均は2.09人)で、全国で6番目に高くなっています。