オリジナル伝票ができるまで<⑤製本編>

手書伝票ができるまで

今回は、冊子タイプの伝票の製本作業を順を追ってご紹介したいと思います。

まずは糊付け

1冊の組数をカウントしながら表紙、裏表紙を挟み込みます。それらを積み重ねてまずは糊付けをします。


単票糊付け

伝票

糊が乾いたところで1冊ずつに切り離します。

 

ワイヤーでとめます

ミシン目の入った伝票は糊付けの後さらにワイヤーでとめます。大きなホチキスのような機械を使います。

ワイヤー留め  ワイヤー留め見本

 

 

 

ミシン目の入らない伝票はワイヤーはせずに、次の工程へと進みます。

マーブル巻・クロス巻仕上げ

機械に1冊ずつ通しながら糊付けした部分をくるみます。

マーブル機

化粧断ち

最後に製品のサイズに合わせ周りを断裁機で切り落とし、完成となります。

 

断裁 化粧断ち  手書伝票完成品

タイトルとURLをコピーしました