オリジナル伝票ができるまで<④印刷編>

伝票ができるまで 印刷工場内をご案内!

伝票ができるまでの流れを簡単に工程順にご紹介します。

1.紙をセットします

まず印刷スタート地点、材料の紙をセットします。
複写伝票に使われるノーカーボン紙は上用紙、中用紙、下用紙の3種類があります。

詳しくはコチラ

ノーカーボン紙はロール状になっています。とても重たいので転がして移動します。

 

印刷機へセットしドリルで固定します。

印刷機へセットしドリルで固定します。

2.版をセットします

 

この版は凹凸がなく平らな金属性の板です。オフセット印刷という技術を用いて印刷しています。

詳しくはコチラ

3.インクをセットします

先ほどの版を版胴に巻き付けます。版は水と油(インク)との反撥し合う性質を利用し、インクが乗る部分と乗らない部分に分けられます。版胴に差し水とインキが供給され、版とブランケットが接触し、ブランケットに転写されたインキが用紙へと印刷されます。

4.伝票にミシン目をつけて、両側に穴をあけます

 

次はオリジナル伝票ができるまで<⑤製本編>へ

タイトルとURLをコピーしました